感覚や感性に頼らない、色のロジカルな企画やご提案
法人様向けサービス
色の世界は、
左脳と右脳、理論と感性、物理と心理、機能と情緒
「色=光=波長=電磁波」
色の正体は「光」であり「波長」であり「電磁波」です。
目に見える「色」は、実は目に見えない「波動」も発しています。
「色即是空、空即是色」
「目に見える世界」と「目に見えない世界」は、実は隣り合わせ。
全ては繋がっています。
「十人十色」
人は色なり、色は人なり。
人の出会いと配色は本当によく似ています。
「豊かな色と書いて艶(ツヤ)」
色が豊かになると、人が笑顔になり、会社も潤います。
「才色兼備」は「彩色賢美」
色の英知を、もっと賢く×戦略的に、ビジネスに使わない手はありません。
・・・身近な色が教えてくれることは、まだまだ山ほどあります。
今は、目に見えない波動をも味方につけた人が勝つ時代。
さあ、あなたの企業も勝ち組に!!!
▶︎こんな業界の方にオススメ
ファッション業界、ウエディング業界、サービス業界、美容業界、販売業界・・・
▶︎こんな担当者の方にオススメ
営業担当者、マーケティング担当者、企画&開発担当者、デザイン担当者、広報担当者・・・
内容・料金
※ご要望に応じてカスタマイズいたします。お気軽にご相談ください。
●セミナー:自己啓発コース(目安:所要時間2時間:100,000円+税)
▶︎ショートセミナー (所要時間60分:50,000円+税)
▶︎標準セミナー (所要時間120分:100,000円+税)
▶︎ロングセミナー (所要時間180分:150,000円+税)
●講習:人材育成コース(目安:所要時間6時間:300,000円+税)
▶︎1日講習 例)10時〜13時(休憩1時間)14時〜17時 × 1日間
▶︎2日講習 例)14時〜17時 × 2日間
●研修:プロ養成コース(目安:所要時間18時間:900,000円+税)
▶︎3日研修 例)10時〜13時(休憩1時間)14時〜17時 × 3日間
▶︎6日研修 例)14時〜17時 × 6日間
カリキュラム
※ご要望に応じてカスタマイズいたします。お気軽にご相談ください。
カリキュラムの一例)
▶なぜ、いま、色、なのか
・色の正体とは?
・色の漢字の成り立ちは?
・色の語源は?
・あらためて「︎色」を学ぶ意味と意義
▶美しい配色とは? 伝わる配色とは?
・色が持つ効用効果
・色が持つメッセージ
・日本の色彩美学
・世界の配色調和論
・多くの方に伝えるための×伝わるための配色調和テクニック
▶広告と色、売上と色
・色で変わる×色で変えられる「広告効果」
・色で変わる×色で変えられる「ブランド戦略」と「販売促進」
▶人と色
・色で変わる×色で変えられる「対人コミュニケーション」
・色で変わる×色で変えられる「チームビルディング」や「人事採用」
▶物と色
・色で伝える「企画書」「プレゼン資料」
・「色で売る」とは
▶「十人十色」の自分の色を、知って、活かして、自分らしく生きる方法
・外面からのアプローチ 〜「パーソナルカラー」とは?
・内面からのアプローチ 〜「カラータイプ」とは?
・統計学からのアプローチ 〜「バースカラー」とは?
▶お客様の「似合う」を分析して、自信を持って提案できるようになる方法
・お客様の似合う色(パーソナルカラー)を見つける方法とは?
・お客様の似合う質感(パーソナルテクスチャー®)を見つける方法とは?
・お客様の似合う柄(パーソナルパターン®)を見つける方法とは?
・お客様の似合う形(パーソナルライン&シルエット®)を見つける方法とは?
・お客様の「似合う」を表現するためのコーディネートテクニック
▶「似合わないもの」も「似合わせる」スタイリングテクニック
・「コーディネート」と「スタイリング」の違いとは?
・ スタイリングでの「現在地」と「目的地」
・「似合う」を活かしながら「なりたい」を実現するためのスタイリングテクニック
「売れる」ための色、「伝える」ための色
「似合う」とは何か、「らしさ」とは何か