ベースカラーの見極め方

2018年10月28日(日)7:30
〜都外川先生の色彩学レッスンvol.8、スタイリングレッスンvol.6

色相環上で、一般的には
色相番号1〜8暖色系暖かみ温かさを感じる色)
色相番号13〜19寒色系寒さ冷たさを感じる色)
残りの9〜1220〜24中性色系(温度感を感じにくい色)といいます。

でも、
暖色系でもよりあったかい、多少つめたい
寒色系でもよりつめたい、多少あったかいという色があるのをご存知ですか?

よりあったかさを感じる色を「イエローベース
よりつめたさを感じる色を「ブルーベース」といいます。

これは自然界の光と影からきています。
光が当たるところ=明るく見える=黄みがかって見える▶︎イエローベース
影になっているところ=暗く見える=青みがかって見える▶︎ブルーベース
といった具合です。

どんな色でも
イエローベースの色は、イエローのサングラスやフィルターを通して見たような、明るさとあたたかみ
ブルーベースの色は、ブルーのサングラスやフィルターを通して見たような、暗さとつめたさを持っている色です。

PCCSで分けてみるとこんな感じです。
右側のイエローベースも、左側のブルーベースも、いずれも色々な色相が入っていますが、
だいぶ右と左で印象が違うのがわかりますでしょうか?

※ちなみに色相環上でB / Yとなっているのは、イエローベースブルーベースもどちらでも行けるような色です。このような色もあります。

ベースカラーを整えてあげると、色々な色相明度彩度を持つ色が入っても、全体に統一感を得ることができます。
・・・ということは、配色調和が得やすく、綺麗にまとまった美しい配色となりやすいのです。

これは、似合う色を見つけるファッションはもちろんのこと、プロダクトインテリアエクステリア街並み計画・・・
対象は違ってもとっても便利に使える「実用色彩調和論」と言えます。

〜つづく〜

COCOLOR(ココカラー)代表 都外川八恵

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事